top of page
検索

勉強の王道 第一条

  • 執筆者の写真: 小野田真里子
    小野田真里子
  • 2022年1月15日
  • 読了時間: 1分

第1条  まずお手本通りに形や公式、溶き方を真似してみる。

そもそも「学ぶ」ということは、どういうことでしょうか。

教科書を読んだり、漢字を書いたり、計算をしたり、観察したりすることでしょうか。

それももちろん学習の範囲に入りますが、もっと勉強そのものの意味を考えてみましょう。

「学ぶ」という言葉は、「まねぶ」とも読み、もともとは「まねる」という言葉と同じところから生まれています。

 つまり子供にとっては、おとなのまねをすることが「学ぶ」ことの始まりです。

子供が小さいうちは親が教え、ある程度大きくなったら、学校の先生が教えるわけです。

 先生が読んだように読み、書いたように書き、説明したように理解するところから、学ぶことは始まります。

だから、「自分はこうしたい」と勝手なことを始めるとなかなか勉強が身につかなくなります。

塾に来ても、自分勝手学習をしたがる人は、ほとんど成績が上がりません。

 
 
 

最新記事

すべて表示
ニュースレター4月号

ニュースレターを配布しています。 今月は、勉強しやすい環境整備と、陥りやすい悩みに対処する心の処方箋を掲載しました。

 
 
 

Comments


特集記事

最新記事

アーカイブ

タグから検索

ソーシャルメディア

  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

営業時間

月・火・水・土・日

​平日:3:00PM-10.00PM

​土・日:10:00AM-10:00PM

​木・金・祝定休

​​

 

所在地

〒290-0142 

千葉県市原市ちはら台東5-7-2

ハナワビル201
メール:keio_g_k@ybb.ne.jp

電話番号:0436-98-3187

携帯:090-3957-9067
ファックス:0436-98-3187

 

アクセス

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon

© 2024ニッケンスクール

2022年12月からの訪問者数です。ご訪問ありがとうございます。
bottom of page