top of page

よくあるご質問

お電話や面談などで、よくいただくご質問にお答えします。

 

Q:成績が低いのですが、入塾できますか?

A:ニッケンスクールは、現在の成績を問いません。入会試験もありません。まじめに勉強して成績を上げたいと思う方なら、入塾できます。

現実に、ちはら台南中の生徒さんで、入会時の成績は良くなかったけれども、期末テストで100点以上成績が上昇したケースもあります。

 

Q:学習時間はどれくらいですか。

A:原則として1回3時間以上ですが、上限は特に決まっていません。

ニッケンスクールは、学習時間が長いので、途中飲食自由となっています。

家が近い人は、晩御飯を食べに一度帰宅することもできます。

ニッケンスクールは時間割で動いている塾ではなく、生徒の学力・進度・志望校に応じて必要な勉強時間が決まります。基本的には、生徒が立てた目標が、塾での学習時間になります。

生徒が立てた目標を講師が変えさせることは原則としてありませんが、明らかに勉強時間が少なすぎて、進度が間に合わないことが明白な場合は面談などで生徒との話し合いを実施します。

Q:滞在時間に応じて費用が変わりますか。

A:いいえ。変わりません。定額です。

ニッケスクールの費用は定額なので、週に何日来ても、何時間勉強しても費用は変わりません。

生徒が長く勉強したいと思ってくれることは塾としても非常にありがたいことです。なのに費用が高くなってしまうなんて、まるで塾が生徒に長時間の勉強をして欲しくないことになってしまいます。

教室が空いている時間であれば、何時間でも好きにいてくれて結構です。ただし、ちゃんと勉強する人に限ります。

 

Q:生徒が長時間いると席が足りなくなりませんか。

A:足りなくなりません。全員の席がいつもあります。

ニッケスクールでは生徒数分の座席を用意しています。また、各学年に定員を設けて、座席以上の生徒は受け入れないようにしていますので、勉強したいときには常に席が用意されています。もちろん、事前の予約なども不要です。

 

Q:料金ページには通塾回数と費用しか書かれていないのですが、科目数が増えるとどうなるのですか。

 

A:費用は変わりません。定額です。

料金については、何科目でもニッケスクールは定額の費用設定をしています

滞在時間・滞在日数・学習科目の数によって費用が変わることはありません。

Q国公立大学を目指しているので必要科目数が多いのですが、それでも定額ですか。

A:はい。定額です。

国公立大学を受験する場合、大学入学共通テストを受講することが必須であり、その場合は必要科目が7~8科目になります。ニッケスクールでは、原則として全ての科目の指導を実施します。

Q:私立大学志望だと必要科目数が少なくなりますが、それでも定額ですか。

A:はい。定額です。

私立大学は確かに教科数は減りますが、その代わり共通テストや国公立よりも更に深い理解や知識が必要になることがほとんどです。もちろん、国公立大学に比べれば勉強の負担は減りますが、それでも相当の量の勉強をすることになるため費用は同じにしています。

 

Q:本当にホームページに書かれている以外の費用はかかりませんか。

A:本当にかかりません。

費用のページにも書いてあるとおり、ニッケスクールでお金のお話をするのは入会時の1回のみです。

Q:とかいって、受験直前になったら何だかんだ言って、追加の費用を請求しませんか。

A:繰り返しますが、追加の費用はありません。

ニッケスクールでお金のお話をするのは入会時の1回のみです。

Q:本当に本当ですか。

A:本当に本当です。

 

 

ー以下は、ある日のメールお問合せです。ー

 

初めてメールいたします。ちはら台南中2年の女子です。
現在、ある個別指導塾に週2回通っていますが、子供がただ行っているだけで勉強した気になっており環境を変えたいと思っています。
また、夏期講習冬期講習のたびに高額な追加授業をお勧めされて悩んでいます。
今からでも空きがあれば体験をお願いしたいです。また、ニッケンスクールの詳しい料金体系や指導方法も伺いたいです。
よろしくお願いします。

​それに対するお答えです。

 

〇〇△様
お問合せありがとうございます。
ニッケンスクール塾長の小野田と申します。
体験学習は、2時間×4回、ご都合の良い時間でお受けいただけます。
費用は、教材のみ3,300円かかります。
料金体系は、時間無制限の個別指導で、御月謝29,000円(税込)です。
ちはら台南中・西中の定期テスト2週間前からは、週7回指導(毎日)になります。追加費用はありません。
夏期講習会は、34日間、272時間で、58,000円(税込)です。

冬期講習会は、22日間、176時間で、29,000円(税込)です。
特徴は、成績向上に特化しているところです。
大変指導時間が長く、解く問題量も大量です。おそらく今の塾の3倍~10倍の量です。
スポーツでも、楽器でも練習時間が大量に必要ですので、勉強も同じだという理論に基づいています。
別にこれは新しい理論ではなく、日本では江戸時代よりももっと前から、行われている勉強法です。
例えば、お坊さんが何か月もお堂にこもって大量のお経を勉強暗唱した勉強法であったり、明治時代に福沢諭吉が慶応義塾で学生を指導していた方法です。
今の塾や、他の個別指導塾から移ってきた子は、ほぼ全員成績を上げています。
圧倒的に勉強量が違うからです。これを可能にしているのが、環境と教材だと考えています。
こんなに大量の学習を自分の子供はできないだろうと思う保護者の方もいらっしゃいますが、周りの人が真剣に取り組んでいる環境にいると意外にできてしまいます。知らないうちに4時間勉強していたという感想はよく塾生から聞きます。今まで家ではゲームばかりやっていたので、ニッケスクールに入ったという生徒さんでも勉強の習慣がついてきたと、ある保護者の方に感謝されました。

私が生徒によく言うことは、勉強しないで成績を上げたいとか、働かないでお金をたくさん稼ぎたいなどどいうことは人生ではありえないのですよ、勉強は努力に比例するとても公平な世界なのですよ、ということです。
だから皆さんは努力を忘れず、自分の人生を切り開いてゆく人間になってください、そのための訓練を今勉強を通してしているのですよと、ことあるたびに説明しています。
また、学習内容は個人別にカリキュラムを組みます。基礎が足りない方は前の学年以前からご指導します。先取りができる方は、どんどん先に進めます。例えば、ある生徒さんのNさん(ち南中2年)は、5月の段階ですでに現学年の中2数学を終わりました。現在、教科書の最後の章の学習に入っています。
指導方法ですが、今の塾とは真逆です。ニッケンスクールでは先生が隣について1問1問丁寧に教える、という方法はとっていません。やはり勉強は自分の力でやった時に身につくので、ワンポイントマンツーマン指導の後は、自力で大量の問題を解き、本当にやったかどうかをテストするという方法です。同じ問題を3回は反復して学習してもらいます。この反復学習こそ学力向上の秘訣です。

私自身は大学に合格した年には基礎基本の問題集を20回は反復学習しました。それで合格したので、その実体験が生徒指導のベースになっています。
教室においでいただければ詳しい説明ができます。

必ずお役に立てる自信があります。
ご検討のほどよろしくお願い申し上げます。

 

・本番に実力通りまたはそれ以上の結果を出せる人の特徴を知りたいです。

 

→「正しい試験の解き方」の習得が非常に重要です。

「各大学の対策」では全くありません。

「あらゆる試験形式や、傾向の変化に柔軟に対応できる」解き方の習得が合否に直結します。

実際に、正しい解き方を実践できるかどうかで、同じ成績からの合格率は30%以上変わることがデータからわかっています。

 

ニッケンスクールでは、年間通して、試験の解き方の指導を徹底して行っており、毎年、最終偏差値50台(E判定)からでも国公立大学に合格しています。

ニッケンスクールの指導
入塾・受講科目等のご質問
時間割・授業内容についてのご質問
その他のご質問

営業時間

月・火・水・土・日

​平日:3:00PM-10.00PM

​土・日:10:00AM-10:00PM

​木・金・祝定休

​​

 

所在地

〒290-0142 

千葉県市原市ちはら台東5-7-2

ハナワビル201
メール:keio_g_k@ybb.ne.jp

電話番号:0436-98-3187

携帯:090-3957-9067
ファックス:0436-98-3187

 

アクセス

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon

© 2024ニッケンスクール

2022年12月からの訪問者数です。ご訪問ありがとうございます。
bottom of page