top of page

明朗会計でお金の話は入塾時の1度だけ!
 
お金の相談ではなく、成績UPに時間を使いたい。
だから、ニッケンスクール中高生部では費用は「定額制」です。
 
〇1日に何時間勉強しても費用は定額です。
〇週に何日勉強しても費用は定額です。
〇受験指導時には受験に必要な全科目を指導します。
 
ニッケンスクールでは、指導費用を「成績を上げるための対価」と考えています。
従って週に何日何時間通ったからいくらという料金体系をとっていません。成績を上げるために必要な勉強時間が、生徒にとっての通塾時間です。生徒の中には英語が苦手で週に5日英語を勉強する生徒もいますが、成績を上げるために5日が必要なのであれば3日でもなく4日でもなく5日がその生徒の通塾日数になります。
 
 初めに申し上げた費用以外、一切追加で費用をいただくことはありません。ニッケンスクールが生徒・保護者の皆様とお金の話をするのは入塾時のみです。
 
ニッケンスクールが定額にこだわる理由
 
塾や予備校でこういった「何をどれだけ学ぼうと定額」という費用設定は珍しいと思います。
日曜祭日特訓・入試直前講座・志望校対策・勉強合宿などさまざまな名目で追加の費用が発生するのは、塾や予備校の常識と言っていいかもしれません。また受験科目や通塾日数に応じて費用が変動するのは、もはや常識を通り越して「考えるまでもない当然のこと」でしょう。日本に1000校舎以上ある大手個別指導塾では、夏期講習会でいろいろなコースをすすめられて言われたものを全部取ると30万円以上になります。できるだけ高価な講座をたくさん受講させることが担当者のうでの見せどころで、うまい人はフランチャイズ本部から表彰されたりします。
 
 しかし本当にそれでいいのでしょうか。
 
塾の役割は生徒の成績を上げ、志望校に合格させることです。成績を上げるためにはそれに必要なだけの勉強をしなければなりません。
週に3日の勉強が必要なら、3日をやり切る。
苦手科目で毎日勉強する必要があるなら毎日やる。
それをして初めて成績は上がります。
しかし現実はどうでしょうか。
多くの塾では、週1回や2回が多いです。その原因は何でしょう。生徒のやる気でしょうか。いいえ違います。費用です。
週4回5回に通塾にかかる費用が高すぎるから、仕方なく週1回2回で済ませているのです。塾のほうでも一度に全学年来られたら席がないので困るという事情があります。
なぜそれでは成績が上がらないとわかっているのに、塾も親も本人もそろってお茶を濁すのか。
一番の被害者は生徒です。だからニッケンスクールでは、定額・通い放題にこだわっています。
ニッケンスクールでは、お金の話をするのは入会時の1回のみです。
それ以降については、成績の話しかしません。成績を上げることにしか時間と労力を使いません。
結果的に、それこそが塾・保護者・生徒の全員が幸せになるサービスだと確信して、従来の塾・予備校のシステムに風穴を開けていきます。

営業時間

月・火・水・土・日

​平日:3:00PM-10.00PM

​土・日:10:00AM-10:00PM

​木・金・祝定休

​​

 

所在地

〒290-0142 

千葉県市原市ちはら台東5-7-2

ハナワビル201
メール:keio_g_k@ybb.ne.jp

電話番号:0436-98-3187

携帯:090-3957-9067
ファックス:0436-98-3187

 

アクセス

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon

© 2024ニッケンスクール

2022年12月からの訪問者数です。ご訪問ありがとうございます。
bottom of page