top of page

小学生の方へ

商売っ気抜きで断言します。

 

部活も勉強も楽しく、充実させながら安定した中学生活を送りたいと思うなら、6年生が終わるまでに中1数学と英語の勉強を始めてください。

毎年思いますが、これを伝えるのって本当に難しいですね。塾のHPで「商売っ気抜きで」なんて書いてあっても何の説得力もありませんね。でも本当なんです。

例えば、中学生になると年5回の定期テストごとにトップから最下位までの順位が発表になります。中1の6月の定期テストの順位がその後の6年間を決めると言っても過言ではありません。トップクラスを取ればさらにモチベーションが上がるし、下の方ですと勉強をする気が無くなってしまうこともあります。しかし多くの中1生は、定期テストの勉強の仕方が良くわからず、ずっこけてしまうのです。

そこで、ニッケンスクールでは、小学生のうちに、中学1年生の数学と英語をしっかり指導し、最初の定期テストで学年トップクラスを狙います。これまで多くの生徒をトップクラスに導いてきました。

小学生の皆さんは、習い事が多くて忙しいと思いますが、習い事以上に中学の予習が重要です。ここでの先取り学習が大学受験まで影響します。

多くの塾では、中学準備講座と称して中学入学前に少しだけ中学の予習講座を開いていますが、ニッケンスクールの小学部はそれ自体が先取り学習の中学準備講座です。つまり6年生のうちに中学生の学習をし、5年生のうちに6年生の学習をし、4年生のうちに5年生の学習をしてしまうのです。2年生の教材から準備しています。

結局、先取り学習とそれ相当の勉強量が大学受験までの成績を決定するのです。そのためにニッケンスクールでは勉強したい人のために週5回、テスト前は7回、毎日時間無制限で学習指導しています。

 

ニッケンスクールでの例をご紹介します。

当時、水の江小学校に通っていたK・D君は、小学生のうちに中1英語と中1数学をかなり大量に学習して、ちはら台南中に進学しました。すると中学最初の6月の定期テストでは英語と数学は95点以上、5科目合計点460点以上を獲得し順位もベスト20に入りました。

当時ちはら台南中3年のN・J君も小学生のうちに中学の予習をした結果、中1では学年5位を取り、中3の今も同様に高水準を保っています。中3では高校数学の予習に入っています。

このように、結局先取り学習と勉強量の多さが成績を決めることがはっきりしています。ニッケンでは小学生も週5回まで通塾でき、中学に入ってからトップクラスの成績が取れるようにご指導しています。

中学でスタートダッシュできると、ご本人に勉強の自信が生まれます。中1でトップクラスを取ると、将来千葉大クラスに入りたいという希望が湧きてきます。ご本人もご家族も本気で千葉大クラスを目指されていて、塾長の私も絶対に第一志望の大学に合格していただくつもりです。

ちなみに、小学生部で週5回以上のコースは、中高生部が水曜、日曜、祭日に臨時開校する日は、通塾できます。

教室での生徒
学習に真剣に取り組む生徒

営業時間

月・火・水・土・日

​平日:3:00PM-10.00PM

​土・日:10:00AM-10:00PM

​木・金・祝定休

​​

 

所在地

〒290-0142 

千葉県市原市ちはら台東5-7-2

ハナワビル201
メール:keio_g_k@ybb.ne.jp

電話番号:0436-98-3187

携帯:090-3957-9067
ファックス:0436-98-3187

 

アクセス

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon

© 2024ニッケンスクール

2022年12月からの訪問者数です。ご訪問ありがとうございます。
bottom of page