top of page
検索

大学入試制度改革について

  • 執筆者の写真: 小野田真里子
    小野田真里子
  • 2022年1月15日
  • 読了時間: 2分

大学入試制度が2020年度実施から大きく変わることは,みなさまもご存じ  だと思います。中央教育審議会では評価の仕方やテスト内容をどのように変え  るかの議論が続いていますが,対象になるのは今春,新中学1年生になる子ど  もたちからです。  現行の大学入試センター試験に替えて,次の2種類のテストの導入が決まって  います。  ●高等学校基礎学力テスト(仮称)   高校の教育内容が定着しているかを測るテスト。   進学や就職の際に基礎学力の証明や把握に活用することも可能。   知識・技能の確実な習得を重視。   希望参加型で,在学中に複数回行う。2019年度より実施。  ●大学入学希望者学力評価テスト(仮称)   大学で学ぶ力があるかを測るテスト。   各大学の入学者の選抜に活用される。   思考力・判断力・表現力を中心に評価。   選択方式に加え記述式も導入し,段階的なランクで成績評価。   大学進学希望者向けに,年複数回実施。2020年度より実施。  つまり,学年別に述べれば,以下のことに注意する必要があります。  ■新中学1年生(現小学6年生)   4年後の高校2年生から高等学校基礎学力テスト(仮称)が始まる。   大学受験は6年後と考えるのは大きなまちがい。  ■新中学2年生(現中学1年生)   絶対に浪人ができない。   浪人しても1年後により上位大学に行ける可能性はかなり低い。圧倒的に不   利。

 
 
 

最新記事

すべて表示
ニュースレター4月号

ニュースレターを配布しています。 今月は、勉強しやすい環境整備と、陥りやすい悩みに対処する心の処方箋を掲載しました。

 
 
 

コメント


特集記事

最新記事

アーカイブ

タグから検索

ソーシャルメディア

  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

営業時間

月・火・水・土・日

​平日:3:00PM-10.00PM

​土・日:10:00AM-10:00PM

​木・金・祝定休

​​

 

所在地

〒290-0142 

千葉県市原市ちはら台東5-7-2

ハナワビル201
メール:keio_g_k@ybb.ne.jp

電話番号:0436-98-3187

携帯:090-3957-9067
ファックス:0436-98-3187

 

アクセス

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon

© 2024ニッケンスクール

2022年12月からの訪問者数です。ご訪問ありがとうございます。
bottom of page