top of page
検索

自立学習の大切さ

  • 執筆者の写真: 小野田真里子
    小野田真里子
  • 2024年9月8日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。 副塾長の小野田です。今日は、ニッケンスクールが目指す「自立学習の大切さ」についてお伝えいたします。 将来的には、「自立学習できる人」をつくることが、ニッケンスクールの目指すところです。



# 子どもの未来を育む「自立学習」の力

親愛なる保護者の皆様へ


お子様の教育に日々努力されている皆様に、心から敬意を表します。今回は、お子様の将来に大きな影響を与える「自立学習」について、お話しさせていただきます。


なぜ今、自立学習が重要なのか?

私たちの社会は急速に変化しています。このような時代を生き抜くには、「自ら学ぶ力」が欠かせません。実は、小学校高学年の時期こそ、この大切な力を育む絶好のチャンスなのです。


自立学習とは? 自立学習とは、簡単に言えば「自分で目標を決め、計画を立て、実践する力」のことです。この力は、学校生活だけでなく、将来の仕事や人生においても非常に重要です。


日本の現状と課題 残念ながら、日本の社会人の平均学習時間は1日わずか13分と、世界的に見ても少ない状況です。これは、受験中心の教育が「受け身の学習習慣」を身につけさせてしまった結果かもしれません。


長期的な視点で考えよう 中学受験などの短期的な目標に囚われすぎると、本当に大切な「自立する力」を見失う可能性があります。確かに、親や塾が管理することで一時的な学力向上は見込めるかもしれません。しかし、長い目で見ると、自立学習の習慣を身につけた子どもたちの方が、社会で成功する可能性が高いのです。


保護者の皆様にできること


1. 過度な干渉を控える

2. 短期的な成果にこだわりすぎない

3. 子どもの失敗を許容する

4. 自立を促す環境づくりをする


まとめ お子様の未来のために、ぜひ「自立学習」の習慣づくりをサポートしてください。今は少し遠回りに感じるかもしれませんが、将来きっとお子様の大きな強みになるはずです。一緒に、お子様の明るい未来を育んでいきましょう。




 
 
 

最新記事

すべて表示
ニュースレター4月号

ニュースレターを配布しています。 今月は、勉強しやすい環境整備と、陥りやすい悩みに対処する心の処方箋を掲載しました。

 
 
 

Comments


特集記事

最新記事

アーカイブ

タグから検索

ソーシャルメディア

  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

営業時間

月・火・水・土・日

​平日:3:00PM-10.00PM

​土・日:10:00AM-10:00PM

​木・金・祝定休

​​

 

所在地

〒290-0142 

千葉県市原市ちはら台東5-7-2

ハナワビル201
メール:keio_g_k@ybb.ne.jp

電話番号:0436-98-3187

携帯:090-3957-9067
ファックス:0436-98-3187

 

アクセス

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon

© 2024ニッケンスクール

2022年12月からの訪問者数です。ご訪問ありがとうございます。
bottom of page