top of page
検索

学習の複利効果

  • 執筆者の写真: 小野田真里子
    小野田真里子
  • 2024年5月5日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年5月5日

おはようございます。

今日もニッケンスクールはG.W特訓中です。


今日は学習の複利効果について。


学習には複利効果というものがあると思います。


これまで勉強をしてこなかった、習慣がなかったという人は、勉強を始めたときに

・集中力がもたない

・勉強のやり方がわからない

・教えてもらってもすぐに忘れる

・宿題も忘れる


ということがあると思います。


でも、そこから「忍耐」をしてしばらくすると、


集中力もあがってきて

学習の習得もはやくなってくる 継続することによって、


要点をつかむ能力もあがり、

記憶の定着もはやくなってくる


という現象です。


すぐに成果が出なくても継続することによって、

「勉強の習慣」ができてきます。


この複利効果を実感するには、まずは行動することです。


6月の定期テストに向け、学習習慣、始めませんか?


副塾長は英語が好きなので、英語でも書いてみました。



I guess there is a compound interest effect on learning. Children who have never studied at all will not improve at first. Even if I teach him, he forgets right away. He has no concentration and hardly ever does his homework. However, after a while, his concentration will naturally improve and he will be able to learn faster. By continuing, he will gradually get the hang of it, become accustomed to studying, and see a much better return on his time. Even if he doesn't see results immediately, he will definitely gain basic skills, so don't give up and keep going.

 
 
 

最新記事

すべて表示
ニュースレター4月号

ニュースレターを配布しています。 今月は、勉強しやすい環境整備と、陥りやすい悩みに対処する心の処方箋を掲載しました。

 
 
 

Comments


特集記事

最新記事

アーカイブ

タグから検索

ソーシャルメディア

  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

営業時間

月・火・水・土・日

​平日:3:00PM-10.00PM

​土・日:10:00AM-10:00PM

​木・金・祝定休

​​

 

所在地

〒290-0142 

千葉県市原市ちはら台東5-7-2

ハナワビル201
メール:keio_g_k@ybb.ne.jp

電話番号:0436-98-3187

携帯:090-3957-9067
ファックス:0436-98-3187

 

アクセス

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon

© 2024ニッケンスクール

2022年12月からの訪問者数です。ご訪問ありがとうございます。
bottom of page