top of page
検索

一発勝負より持久戦

  • 執筆者の写真: 小野田真里子
    小野田真里子
  • 2022年1月15日
  • 読了時間: 3分

こんばんは、小野田厚志です。

受験シーズンも、後半戦に入りました。

合格して喜んでいる人もいれば、不合格で落ち込んでいる人もいます。

しかし、合格しても必要以上に喜んで、次の努力がおろそかにならないように注意してほしいと思います。

逆に、不合格になったとしても、そんなに落ち込む必要はないです。

今日は、一発勝負より持久戦の考えが大切だという話をしたいと思います。

あなたは、テストのときはいつも一夜漬けでやっていないでしょうか。

普段からこつこつ勉強する習慣をつけているでしょうか。

体調管理についても気をつけていますか。

 学校の定期テストで、昨年と同じ問題が出ることがあります。

すると一夜漬けで高得点が取れてしまうことがあります。

また受験で言えば、一夜漬けや「ヤマあて」が成功して受かった人がいます。

しかしこういう人は次のテスト、受験がうまくいかない場合がよくあります。

偏差値による予想では合格の可能性が低く、受かる実力はなかったのに、ヤマが当たって受かったという人は、その後まじめに努力するのが馬鹿らしくなり、学力が衰えるケースが多いのです。

 長い目で見ると人生は確率戦になっており、実力に相応して何勝何敗という一定の勝率が出てきますが、一度ヤマ当てなどで味を占めるとその後失敗しやすいわけです。

 たとえば、最初におそるおそる買った株で大もうけをして株がやめられなくなった人は、どこかでそれ以上の損をしたり、高額の宝くじか当たった人は人生が狂うということをよく聞きます。

また、たまたま発売した新製品が当たって非常に儲かった会社も、それだけではやはり滅びていきます。

 こういう勝ち方をした場合は用心しなければいけません。

勝ったときのことが忘れられず、やがて失敗することがあるのです。

 楽に合格してしまい、人生を軽く見て後で失敗するよりも、たとえ不合格になったとしても、反省して努力し大成するほうが尊いと思います。

 受験の結果、合格することもあれば、不合格のこともあります。合格した場合には努力が生徒に評価されたわけですから、素直に喜びそのことを勇気として益々謙虚に努力していく姿勢を指導すべきです。

 また、不合格の場合でも、「この時点で人生のすべてが決まってしまうのもではない。

人生は長いマラソンなのだ。」ということを親は子どもに教えてあげる必要があります。

このように、短期決戦もその時点では大切ですが、むしろ長い意味での成功を考えていくこともそれ以上に大切です。

 長い意味での成功を考える際に必要なものは、「考え方が明るい」「考え方が積極的で建設的である」「失敗したらよく反省をする」「約束を守る」「影で悪いことをしない」などといった、試験には直接出てこないものなのです。

 不合格になったり、あまり勉強ができなかった人でも、考え方の部分でしっかりと成功法則にあった考え方をしている人は、それなりに成功しているのです。

 また、体を強くすることが、長い目で見て学力向上、受験さらには人生に大切なのです。

まず、体の強い人はだいたい明朗で積極的です。

体が強くなると血行もよくなり、勉強もすいすいはかどります。

受験生で、長時間勉強しても、覚えられなくなったり、ページ数が進まなくなったりしたら、体を動かして決行をよくし、疲れを取ることも有効です。

 体力があれば、長時間勉強しても、翌日疲れは残らず、疲労回復も早くなります。

ですから、成績向上受験合格のためにも日ごろから体を鍛えることは非常に大事です。

そしてこれが、長い目で見て人生全般の成功に繋がるのです。

今年合格した人も、第一志望に不合格で落ち込んでいる人も、

 
 
 

最新記事

すべて表示
ニュースレター4月号

ニュースレターを配布しています。 今月は、勉強しやすい環境整備と、陥りやすい悩みに対処する心の処方箋を掲載しました。

 
 
 

Comments


特集記事

最新記事

アーカイブ

タグから検索

ソーシャルメディア

  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

営業時間

月・火・水・土・日

​平日:3:00PM-10.00PM

​土・日:10:00AM-10:00PM

​木・金・祝定休

​​

 

所在地

〒290-0142 

千葉県市原市ちはら台東5-7-2

ハナワビル201
メール:keio_g_k@ybb.ne.jp

電話番号:0436-98-3187

携帯:090-3957-9067
ファックス:0436-98-3187

 

アクセス

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon

© 2024ニッケンスクール

2022年12月からの訪問者数です。ご訪問ありがとうございます。
bottom of page